起業家・ベンチャーキャピタル・投資家を繋ぐコミュニティ・マガジン

Front Interview
第1話 第2話
第3話 第4話
Vol.001 株隙会社エムアウト 代表取締役社長 田口 宏第1話 起業に必要なもの
コラム1“Dream” パーソナル・データ(1)
営業には向いていないなと・・・
大学卒業後、農機具会社(大竹農機、現・大竹製作所)で営業をやっていた時期がありました。大学(愛知学院大学)時代のゼミの教授から紹介を受けて行ったという、実に主体性のない話でしてね。地方の農機具屋や農業協同組合を回ったりしていました。
  何もわからないままに、全自動の脱穀機を売って歩いていたんですよ。でも地方回りがおもしろくて楽しくやっていました。地方で開催される展示会などに行くと、同業者がみんな集まってきて、そういう連中と一緒に泊まって遊んだりして。長崎、秋田、鳥取と、ずいぶんいろいろなところへ行かせてもらいました。
  約4年間在籍しましたが、そこで気がついたのは、やはり自分は営業には向いていないなということでした。元来、酒が飲めないので、農協などに行くと酒が飲めないと買ってもらえなくて、無理してたいへんな思いをしたこともありました。人間関係のしがらみや、酒を酌み交わしながら物を売っていくというのはあんまり得手じゃないということがよくわかりました。

もう一度東京へ
 僕はその農機具会社で一時期東京営業所にいたのですが、本社のある名古屋へ帰っていたんです。ところがその東京時代の友人たちから、新しい会社を作るから一緒にやらないかと声をかけられまして。僕自身ももう一度東京へ出て行き、何か新しいことをやってみたいという気持ちもありましたからね。
  それが三住商事(現・ミスミグループ本社)という会社です。東京時代の友人は高校の同級生でもありまして、3人で始めて最初は友人のひとりが社長をやっていました。
  最初は、高周波を使った自動水洗器を売る販売会社として始まったのです。ところがその商品が不良品であることがわかりましてね。そもそも、技術的に無理なものだったんです。保健所から推薦をもらったりして、明治記念館をはじめいろいろなところに設置して歩いたんです。ところが水が出っ放しになって全然とまらないとか、逆に水が出ないとか、そういうトラブルが続出して。

これいったい何に使うんですか
 結局その商品を売るためにと思って作った会社ですが、肝心の商品がだめになってしまったわけで、やることがなくなってしまったわけですよ。それでも、何かで飯を食わなければいけないということで、いろいろなことをやってみたわけです。創立メンバーのひとりがかつてベアリングの商社にいたので、じゃあベアリングを売ろうと仕入れて売りはじめました。
  僕もその仕事を一緒にやっていたんです。ベアリングはボールが入ったものが一般的ですが、ボールではなくて、巾の広いニードルローラーが入ってるベアリングがありまして、お客さんの中からこのニードルローラーだけ売ってくれっていう注文がちょくちょくあったんですね。そこで、これはいったい何に使うんでしょうかと尋ねてみたところ、金型用のロックピン代わりにするんだと教えてもらえました。実は当時そういう部品は日本にはなくて米国から取り寄せていたそうなんです。であれば、それを作ってみようじゃないか、ということではじまったのが、現在のミスミのベースになっている金型用の標準部品なのです。
  売る物がなくなったためにどうしようかということで、お客様に、今、何に困っているんですか。何が欲しいんですか、と聞いて商売をやりはじめた。それが、生産者の販売代理店ではなくて、消費者の購買代理店、つまりプロダクトアウトからマーケットアウトに発展してきたということでしょうね。



HC Asset Management Co.,Ltd