起業家・ベンチャーキャピタル・投資家を繋ぐコミュニティ・マガジン

VC vision
前編 後編
第2回 ベンチャーマインドよ、永遠なれ! 前編
日本における独立系のベンチャーキャピタルの先駆者としてスタートした
グローバル ベンチャー キャピタル。
創業から10年、ベンチャー企業のアーリーステージから投資して
ベンチャーの育成・サポートに徹する新しいビジネスモデルは、
日本のベンチャーキャピタルの世界に着実に根を下ろしている。

interviewer:森本紀行(ベンチャー座アドバイザー、HCアセットマネジメント代表取締役社長)
投資先一覧パートナー
起業の現場へのコミットメント

【森本】 長谷川さんは、野村総研(野村総合研究所)時代、自動車アナリストとして活躍されていましたね。「日経ランキング」でもNo.1を取るなどアナリストとして高い評価を受けていらしたのに、なぜ、ベンチャーキャピタルの世界へ転身されたのですか。
【長谷川】 自動車業界のアナリストの仕事は、基本的にメーカーや部品会社など大企業を相手にするものなのですね。それはそれでもちろん、有意義なものだし、仕事としても興味深いものでした。しかし、自分のやっていることが社会に対してどのように貢献できているのかが非常に見えづらいポジションでもあるのです。クライアント企業にアドバイスをしても、それが実際どう役立ったのかなど、手ごたえが得にくい面もありました。私自身、自分のノウハウを何か社会に役立てたいという気持ちが強くありまして、より実感を得られる仕事がしたいと。それなら、ベンチャーの世界がいいのではないかと思い、ベンチャー企業に強く惹かれるようになっていたのです。
【森本】 なるほど。
【長谷川】 だから、野村総研時代にもベンチャーのセクションに移って1年半くらいベンチャーのコンサルティングをしています。ですが、コンサルティング業務の限界を感じたといいますか、一方的に話すだけでプロセスにも結果にも責任をもたないあり方に非常に不満を感じました。もっと起業の現場にコミットメントできる場所で「プレーをしたい」という気持ちがどんどん強くなって。そこで、今度はジャフコに3年ほど出向して、実際にベンチャー起業に携わる仕事を経験しました。この経験を通して、自分の中で望ましいと考えるベンチャーキャピタル像が、だんだん明確化してきたと思います。

ベンチャーキャピタルの魅力

【森本】 せっかく積み上げたトップアナリストのポジションを捨ててまでも、長谷川さんを駆り立てたベンチャーキャピタルの魅力とは、一体なんだったのですか。
【長谷川】 ベンチャー企業の経営者は、リスクを取って、つまり自分の人生を賭けてビジネスをしているわけです。対して、アナリストもそうですが、キャピタリストは、大企業のサラリーマン的な感覚で、非常に安定したポジションで関わるわけですね。たとえば、大手企業の人たちは、打ち合わせをするにも、「土曜日は休みです」となるし、「できるだけ5時前にしてくれ」というようになりますよね。しかし、ベンチャーの経営者は、そういう感覚ではありません。平日の夕方の5時までは営業回りしているわけで、打ち合わせも夜の8時とか、土日じゃないと時間が取れない人がほとんどですから。こういう9時から5時まで、月曜から金曜までという企業カルチャーには、個人的には非常に違和感をもっていました。だから、ベンチャーの人たちと同じような目線、立場で、リスクを取った活動をすべきだと思いましたし、それが、すごい魅力に感じてもいました。
【森本】 そこで、長谷川さんはグローバルベンチャーキャピタル(以降、GVC)を立ち上げられたわけですが、会社設立はどのような経緯で進みましたか。
【長谷川】 創業は、1996年の6月です。私とマイケル・J・コーバー、そして現在はLPL日本証券代表取締役社長の米田隆氏の3人で始めました。もともと米田氏とマイケルの2人は、「グローバル・リンク・アソシエイツ」というコンサルティング会社をやっていました。米田氏は日本興業銀行出身で、プラベイトバンキング部門において、とくに資産家の資産運用のコンサルティング業務をしていました。マイケルは、野村総研で、やはり企業の経営コンサルタントをしていまして、弁護士の資格も持っています。私は、この2人とは、長く仕事上の付き合いをしておりまして、私が1984年に野村総研に入社した際、マイケルは同期でしたし、米田氏とも野村総研時代から勉強会などでよく一緒に議論をしてきた関係でもありました。
【森本】 GVCを立ち上げられた1996年は、まさに「失われた10年」のさなかで国内の証券市場が非常に低迷していた頃ですよね。
【長谷川】 そうですね。ただ、国内でも、97年くらいから新しい株式の新規公開市場を作るべきだという議論が起きてくるようになりましたからね。98年の金融ビッグバンのスタートとともにさまざまな規制緩和が進み、99年にはマザーズ、ナスダックジャパン(現・ヘラクレス)といった新興企業対象の新しい株式市場ができてきます。その意味で、非常にいいタイミングで事業をスタートできたな、と思っています。





HC Asset Management Co.,Ltd