起業家・ベンチャーキャピタル・投資家を繋ぐコミュニティ・マガジン

VC vision
前編 後編
第1回 起業の原点と向き合って 前編
自らの起業への思いを忘れることなく、起業家と、共に考え、共に成長していく
PE&HR株式会社代表取締役の山本亮二郎氏。
ベンチャーキャピタルやインキュベーターの既成のノウハウではなく、
起業の原点と現実に向き合うことでベンチャービジネスに
真に必要なサービスを開発、提供し続ける。

interviewer:森本紀行(ベンチャー座アドバイザー、HCアセットマネジメント代表取締役社長)
投資先一覧パートナー
投資の前に人材の提供

【森本】 ファンドに出資したお金をコンサルティングフィーなど何がしかの名目を付けて取り込んでいくのが、日本のベンチャーキャピタル業界の方法論のひとつですからね。
【山本】 結論として、そのやり方ではうまくいきません。それでは本当の投資の勝負ができないんです。本来ベンチャーキャピタリストは当然のことながらキャピタルゲインで皆、世界的に競争をしてるわけですが、これも取って、あれも取ってということでは、結果的にファンドのパフォーマンスが下がるはずです。しかしその一方で、その種のコンフリクトを完全に絶ったとして、何年にもわたって、いわば自動的に入金がなされるファンドの管理報酬にだけ依存する経営で、ベンチャーキャピタルは本当に経営支援ができるのか、という問いかけが、ベンチャーキャピタルのビジネスモデルに対してなされるべきだと私自身は感じてきました。ファンドが巨大になればなるほど、反対に経営能力(事業家的能力)は後退していくという逆説があるのではないかと思っています。ですので当社の場合、例外はありますが、まずは人材を提供するわけです。
【森本】 投資の前にですか。
【山本】 はい。お金を出したから人もついてくるという話ではなくて、その人本来の価値・能力・時間・汗、そして時に涙など、提供しているサービスそのものの対価としてお金を払っていただいてるわけです。そして、その中でここはと思うところに投資をしていきます。その後、大手ベンチャーキャピタルや事業会社が数千万円から1億円単位でお金を出しています。結果はまだこれからですが、先ほどの資料のようなパフォーマンスになっており、具体的に上場審査に入っている会社がある他、今期から来期にかけて上場を予定している会社が3〜4社あり、私たちがやろうとしていた手法が証明されつつあると感じています。
【森本】 それはすごいですね。2号ファンドの構想は。
【山本】 はい、春ごろには作りたいと思っています。
【森本】 新株予約権の費用化に対してはどのように対応されますか。
【山本】 今までのように発行はされなくなる可能性はありますが、それに変わりえるものはベンチャーの立上げに絶対必要なものなので、形態は変わってもこれまで通りできるはずです。

社会の変化が投資のチャンス

【森本】 1号の組み入れはいつ終わる予定ですか。
【山本】 ちょうど春ごろですね。結果が出始めていますので、2号ファンドも同じようなコンセプトでやりたいと考えています。
【森本】 アーリーの前に特化していくことは一種の美学を生みだしますよ。
【山本】 だからこそ1号が重要なんです。本当に針の穴に糸を通すように、ゼロからすべて手作りでやってきましたので、当社の立ち上げをもう1回やれと言われたら考え込んでしまうかもしれませんね。
【森本】 でも、そこには明確な目標というものがあったのでしょう。
【山本】 はい、若い起業家の創業期に徹底的にこだわった新しい業を作っていきたいのです。たとえば、最近ですと、ロハスという言葉を耳にされることが多いと思いますが、健康や環境への関心の高まりを通じて生活全般の価値観が組み替えられていき、それまでの商品のスタイルや体系がまったく違うものに転換を遂げていく潮流となっているのですが、こういうことに関わる会社に投資をしていきたいのです。IT技術についても同様です。これまでの価値や常識を大きく覆すもの、そうした大きな社会変化に投資をします。あるいはまた、「女性」というテーマも同じく興味を持っているものです。消費傾向は女性を巻き込んでいるかもしれませんが、日本は、圧倒的に男社会で、男経済のままです。そこに新しい価値観を生みだすものが入っていくことで、社会が変わっていくようなものにこそ投資のチャンスがあると思っています。2004年に1号ファンドを設立するときに調べたデータで、その年にIPOした会社の創業時点での創業者の年齢は、過半数が20代から30代前半でした。
【森本】 ほう。
【山本】 これは5年前と比べると劇的に変わっていると思います。当時は20代で起業した人が上場をするということはまだこれほど一般的ではなかったはずです。起業や経営の世界は、とくに起業はそうだと思いますが、水泳をしたり、バットを振ったりすることと本質的には違いがない、才能の世界です。年齢や経験とは、そもそも何の関係もないことですし、新しい価値や社会の変化に誰が一番敏感なのかを考えても、「若手」に絞って投資することの有効性は明らかではないでしょうか。
後編(3月15日発行)へ続く

お知らせ

今回ご紹介したPE&HR株式会社では、「若手経営人材」向けのセミナー(http://www.pehr.jp/f6/index.html)を定期的に開催しています。セミナーへの参加は無料ですが、「若手経営人材の会」への登録(無料)が必要になります。当会に登録すると、ベンチャー企業の創業資金を出資(1,000万円)するイベント「起業家魂」に応募することもできます。

(登録フォーム)https://www.m3-ssl.net/pehr/form.php
(若手経営人材の会専用サイト)http://www.pehr.jp/talent/



HC Asset Management Co.,Ltd